カズタタンです。
思いがけず、素敵な花束をいただいたので1年ぶり、本当に久々の更新です。
編集の仕方を忘れてしまうぐらいのご無沙汰になってしまいました。
いただいた花束がこちらです!
優しい色合いで、とても綺麗。
純白より柔らかな優しいクリーム色のバラ、淡いオレンジ色のカーネーション、カーネーションと同系色のオレンジ色のダリア、これから花開く蕾のローズゼラニウム。
それに黄緑色のアジサイのような花の名前は何というのかな?
大きさといい色合いといい、淡いトーンの花にピッタリの黄緑色ですね。
他に花束を引き締める葡萄酒色と緑色の葉が数種類添えてあります。
この花束を作ってくれたフラワーアレンジのお花屋さん、とっても趣味がいい‼️
ということで、とても嬉しかったのでブログに記録してみたくなりました。
そして、せっかくブログを更新したので、また、ブログを続けてみたいと思います。
これからも、どうぞ、よろしくお願いします。
《追記》
黄緑色のアジサイのような花の名前は「ビバーナム」というようです。
流通名は「ビバーナム・スノーボール」
原産地はヨーロッパ、北アフリア。
スイカズラ科の落葉性低木で、樹高は2メートルから5メートル。(私は草花なのかと思っていましたが違いました。)
咲き初めの頃の花は緑色で、徐々に白い色に変化してくるそうです。
花色を変化させて楽しませてくれる花って色々ありますが、この「ビバーナム・スノーボール」もそうだったんですね。
今回いただいた花束の中で〈挿し木〉が可能な花は、この「ビバーナム・スノーボール」「ローズゼラニウム」「バラ」なので、花束を飾ってじゅうぶん楽しんだ後に小さな植木鉢に挿してみました。
おまけに、花束のアクセントになっていた葡萄酒色の葉っぱ(名前は分からない)も挿しました。
はたして挿し木達は無事に育つのか結果が楽しみです。
《追記の追記》
挿し木をしてから10日以上経ちました。
バラ1本、ローズゼラニウム2本、ビバーナム・スノーボール1本が萎れずに活きています。(もう1本ずつバラとビバーナム・スノーボールは挿したけど失敗)
葡萄酒色の葉っぱは、目視でも触覚でも元気なのかどうか不明で、もうしばらく見守りが必要です。
他の挿し木も、しっかりと安心できるぐらいに根付いてくれるといいのですが、まだまだ油断はできません。
安心できる状態になったら、鉢をわけてあげたいと思っていています。